【外】 東京都現代美術館『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』展

いつものようにダンナの趣味で連れて行かれました。場所はあきらの実家がある区と同じ区にある東京都現代美術館。そう、「特撮博物館」です。「巨神兵 宮崎駿」とのことですが、宮崎監督は巨神兵役をどのように演じられるのか。(←嘘です。「ナウシカ」の巨神兵が登場するのであって宮崎監督が巨神兵を熱演しているわけではありません。)

あきらの拙感想は以下にて。


 



濃かったです。
『日本沈没』のわだつみや『マイティジャック』の万能戦艦マイティジャック号、『ウルトラマンタロウ』のラビットパンダといった乗り物や、ウルトラマンをはじめとする特撮ヒーローのマスクやスーツ、また基地やロゴのデザイン画など、特撮ファンが見たら少なからず興奮するようなものが沢山紹介されていました。実際に撮影で使われたものもありましたが、復元されたものも多く、「撮影」という過酷な状況と時の流れを感じました。

また、「特撮美術倉庫」のコーナーでは東宝撮影所にあった美術倉庫を再現、他に「強遠近法」で作られたミニチュアセットや天地逆転用セット(空撮のように見せるためのセット)、合成の仕組みなどを紹介する展示もあり、いかに視聴者を騙し度肝を抜いて楽しませようかと腐心するスタッフの姿が垣間見え、あらためて感動しました。

そして、特撮短編映画『巨神兵東京にあらわる』。
背景ばかりか主要登場人物までもが全てCGで作られるようになった今あらためてCGに頼らない特撮映像を見ますと、CGでは感じなかった(気づかなかった?)物体の存在感や重さ(存在感の強さ)、画面から伝わる緊張感や情念と感じ圧倒されました。まぁ、特撮映像で育った世代なので、ノスタルジア色の眼鏡が外せないせいもありますが(苦笑)。
あと、犬!(笑)

この『巨神兵東京にあらわる』で使用されたセット(の一部)も展示され、写真撮影も可能でした。ということで、ここからは写真画像をどうぞ。



これは『巨神兵東京に現わる』の中の「窓の外を巨神兵が歩く」というシーンで使われたものだそうです。もちろんセットに触ってはいけませんが、室内セット手前のカメラマークのところにカメラを置いての撮影が許可されています。



こちらが室内のミニチュアセット。机の上の雑多なものやゴミ箱、ポスターなど細かい所まで作りこまれていて生活感があふれています。



先ほど簡単に紹介しましたカメラ台にカメラを置くとだいたいこんな感じの写真が撮れます。



遠景に焦点を当ててみました。
しょ、焦点の合わせどころを間違えたんじゃないんだからねっ!(苦笑)


 
また、背景部分には人の通れる通路が用意されていて、巨人化(巨神兵化)記念写真を撮ることもできます。
大きさの比率としてはだいたいこんな感じ。



セット遠景部分を別角度から。住宅密集地セットですが実は結構スカスカなんですね。



今回の展示に携わった方々のサイン入り寄せ書きも展示(?)されていました。



そして、ビルの隙間から見える不穏な影……。



ババーンと現れた巨人はなんと副館長の樋口監督(のお写真)!



こちらは『巨神兵東京に現わる』で使われた「東京タワー破壊」のシーンで使われたセットだそうです。ここも東京タワーの前に通路が設けられていて、セットを間近に見ることができます。



東京タワー周辺はこんな感じ。巨人化記念撮影ができるスポットから。



戦車の向こうにぐにゃりと曲がった東京タワー。



東京タワー手前の道はこんな風に作りこまれています。



上手く撮れれば迫力の画面になる筈なのですが……、どうでしょうか?



セットとはわかっていても、なんか不思議な感覚になりますね。



いざ、東京タワーの前へ。


 
先っぽ。焦げてます。ひしゃげてます。



足元。良い感じに破壊されています。


 
鉄筋や窓ガラスなど細かいところまできっちり作られています。すごい。
 
 
 
東京タワーを別角度から。
 


東京タワーに対する館長の熱い思い。



東京タワーをとりまくセットも隙がないですね。看板とか洗濯物とか。



台座には東宝さんのロゴが。



建物の中に建つ大鳥居には「佃天台地蔵尊」の文字が。
ちなみに佃天台地蔵尊さんは実在しますが、大鳥居はないみたいです。



古い民家。ありましたね、こういう家。今でもたまに見かけますが、昔に比べるとかなり少なくなりました。



JR西荻窪駅。のミニチュアセット。



JR西荻窪駅の北口だそうです。西荻には行ったことないのですが、雰囲気ありますか?



西荻窪駅ミニチュアのバス停。時刻表までちゃんと作られています。とはいえ、文字が小さすぎて書かれていたのが時刻(数字)だったのかまではわかりませんでした。



映画で使われたその他もろもろ。



写真だとわからないですが、缶・ペットボトル用ゴミ箱は入れる口の部分が薄汚れていました。どれもこれも、どこまでもリアル。

ということで、特撮現場に迷い込んだようで楽しく、また、そういう現場の「職人技」を間近に拝見できるという貴重な体験ができました。
興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
但し、平日でも結構混んでいたので、休日に行かれる方は混み具合やそれによる時間配分も考慮されるのが良いかと思います。
そして、行かれる方は是非映画の「犬」に注目を。



美術館内だけど、博物館内ではない場所にひっそりと置かれていた巨神兵の頭部。


そして、お土産の図録。


図録には『巨神兵東京に現わる』の製作過程が記された冊子がついてきます。
(部屋の写り込みが激しくなんだかわからないものに。ごめんなさい。)


そして、ダンナが記念に買ったのがこれ。




 

館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技

[於:東京都現代美術館]

会期2012年07月10日(火) - 2012年10月08日(月・祝)
会場東京都現代美術館 
東京都江東区三好4-1-1
開館時間 10:00 - 18:00
(入場は閉館の30分前まで)
休館日月曜日
但し、7月16日、8月13日、8月20日、9月17日、9月24日、10月1日、10月8日は開館。
7月17日、9月18日は休館。
料金一 般:1,400円
中高生:   900円
小学生:   400円
※小学生未満は無料
ウェブサイト [展覧会] http://www.ntv.co.jp/tokusatsu/index.html
[会 場] http://www.mot-art-museum.jp/index.html
※最新の、ないしは正確な情報は各ウェブサイトからご確認ください。